お誕生日会
2007-03-10


禺画像]


この日は妹の誕生日会という事で
吉祥寺で妹夫婦と呑み会

でもその趣旨をすっかり忘れていたボクは
プレゼントを現地調達
買っている姿をしっかり妹に見られていて最低な兄です

連れて行かれたお店は「汁べえ」という居酒屋

地下に降りていく入り口が暗くて長いから
一見さんは入りにくい雰囲気です

ドアを開けて店内に入ると、間接照明で薄暗くイイ感じ?

厨房の中ではキャップを被った若い兄さん達が
料理を作っています
店内を切り盛りしているのも若いコ達で
店名のイメージとは違い、今時のオシャレなお店でした

(なぜか、男性スタッフの多くが鼻ヒゲを生やしています
そういうコンセプトなのでしょうか?)

客層は女性が多めです
(女性ばかり十数人という団体さんもいたし)
6時半に店へ入ったのですが
その時には少し余裕があった店内も、あっという間に満員
外に待っている客も居て、人気店のようです

でも、こういう店は雰囲気重視で料理が今一の処も多いので
多少の不安もよぎります

さて、注文した料理が出てきました

…ごめんなさい

ボクが悪かった

美味しいです

侮ってました

あぶりしめ鯖・水餃子・鰹のたたき・つくね…もつ鍋まで
どの料理も美味しかった

オシャレな雰囲気だからデートにも打って付けだけど
料理が良いので三〜四人くらいで行く方が
色んな料理が楽しめるので、お薦めです

時間帯によってはかなり待つ事になるかもしれません
待ちたくない人は予約した方がイイと思います

ダラダラと喰って、ダラダラと呑んで、ダラダラと会話して
正しい呑み会になりました

でも、店が混んでいるので予約客の僕らは二時間で
おん出されてしまいました


「汁べえ」の後、バーボンが飲みたいという旦那の提案で
BERを探して駅の北口の方へ

お目当てのお店が見つけられずに
結局適当な店に入りました

まあ、それなりに雰囲気の良い店だったので
マッタリしていたら妹さんがオネム

それじゃ御開に、となるかと思ったら旦那は歌う気満々

というワケで、カラオケへ

しかし、一時間もすると妹さん沈没

さすがにこれで御開となり、カラオケボックスを後にしました

駅に着くと妹さん、なぜかキレ気味で
「帰って寝る!!」
と行ってサッサと改札の中に消えて行きました

取り残されたボクと旦那は半笑い

「じゃあ、また!」と旦那も彼女の後を追い改札へ


いい夫婦です(笑)


ボクは井の頭線で渋谷へ

井の頭線沿いの風景が好きで
いつもならドアの窓から眺めて行くのですが
今日は座ってしまいました

昨日今日と良く飲んで歩いて、疲れたようです


渋谷で本屋に寄り、歩いてアパートへ帰りました
[呑み喰い]
[f]

コメント(全2件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット